東大阪、布施のちかの耳鼻咽喉科
このような症状があればお近くの耳鼻咽喉科に相談して下さい。
耳は外耳、中耳、内耳の3つの部位からなっていて、聴覚と平衡感覚に重要な役割を果たしています。また聴力、めまいの神経の他に顔の筋肉を動かす顔面神経も走行しているため、感染などによって炎症が起こると、耳の痛みや難聴、耳だれ、めまい、顔の動きが悪くなるなどの症状が生じることがあります。
鼻は鼻腔と副鼻腔からなっていて、アレルギーや感染などの炎症によって、鼻づまり、鼻水、くしゃみ、時に顔や頭の痛みが生じます。
のどは咽頭と喉頭からなっていて、感染症やお酒、タバコなどによる炎症や腫瘍によって、痛みや異物感、飲み込みにくさ、飲み込むときにむせるなどの症状が生じます。